



2013年03月31日(日)
再開に向けて・・
再開に向けて・・
2011年10月24日(月)
アメリカズカップについ...
アメリカズカップについ...
2011年10月24日(月)
2012年ジャパンカッ...
2012年ジャパンカッ...
2011年08月10日(水)
IRCレースファイルの...
IRCレースファイルの...
2011年07月11日(月)
23年度オーナー会員・...
23年度オーナー会員・...
2011年06月21日(火)
平成23年度・事務局対...
平成23年度・事務局対...
2011年01月26日(水)
2011年外洋東関東会...
2011年外洋東関東会...
2010年09月20日(月)
レース中止のお知らせ
レース中止のお知らせ
2010年07月14日(水)
2010・JSAF/環...
2010・JSAF/環...
2010年07月06日(火)
海上保安庁通達
海上保安庁通達

2013年03月
2011年10月
08月
07月
06月
01月
2010年09月
07月
06月
04月
02月
01月
2009年12月
11月
10月
09月
08月
07月





2011年10月24日(月)
2012年ジャパンカップについて(雑感)
過日、外洋会議が代々木で開催されました。2012年ジャパンカップについて(雑感)
ほとんどの外洋団体が参加され、諸議題について会議が行われました。
雑感ですが、公にしますので、皆様のご意見も頂きたいと思います。
今年度は、艇数不足にも関わらず、無事に開催されました。仙台からの参加もあり、震災にめげずに、その開催は有意義だと思いました。
参加艇の減少を考えると、最高峰のレースであれば、隔年等の開催も考えれるという事で、これには、賛成するものであります。しかし、中部・東海での開催を固定化するという意見には、地方の活性化を望む者としては、例えば東関東で将来、開催できないか、また、東北で開催できないかと・・夢を持つ者としては、いささか・・・と、思った次第です。クラス分けは、当然必要で、ミドルボートと重なっても良いのではないかと、思いますし、参加しやすいジャパンカップも有りかな・・
と、思ったりしました。
11月中には、本部での決定があります。
東京湾での開催も、将来あり得る事も、考えますと、活性化には、地方開催が必要かと・・・「日本一の祭典」でも有りうると思うのは、私だけでしょうか?皆様の、ご意見をお待ちします。